特定のカテゴリのみを記事表示したいとき

WPの投稿で、特定のカテゴリの記事だけ表示させたいとき or 特定のカテゴリだけを除外したいとき。

■特定のカテゴリのみを表示したいとき

<?php query_posts(‘showposts=9&cat=5’); while(have_posts()) : the_post(); ?>
<h1><a href=”<?php the_permalink();?>”><?php the_title();?></a></h1>
<?php the_content();?>
<?php endwhile;?>

■特定のカテゴリのみを除外して表示したいとき

<?php query_posts(‘showposts=9&cat=-5’); while(have_posts()) : the_post(); ?>
<h1><a href=”<?php the_permalink();?>”><?php the_title();?></a></h1>
<?php the_content();?>
<?php endwhile;?>

こちらで紹介されていた方法です。ありがとうございます。

googleドライブのフォームで、部品が英語になる現象

とある案件で、googleドライブでお申し込みフォームを作る必要があったのですが、とある環境での動作チェックで、エラーメッセージや送信ボタンが英語になってしまうという現象が起こりました。
色々調べて解決できたのでメモ。

どうも、googleアカウントでログインしている際の、言語の設定によるもののようです。
これがややこしやなところなのですが、gmailなどの画面での設定ではなく、きちんとドライブページに移動して、設定をチェックしてみてください。
おそらく日本語以外の言語が設定されているはずです。

ログインしていると、ドライブがそのアカウントの設定に依存してしまうので、フォームの言語も変わってしまうようです。

■googleヘルプ
https://support.google.com/drive/answer/75940?hl=ja

【注:応急処置】WPサイトを読み込んだ時に、一瞬CSS未適用のページが出現する

この記事を書いているあたりに作ったWordPressサイトが、読み込んだ時に一瞬、スタイルシート未適用のページを表示するようになってしまった。
いったいどうしてなんだろう? と思っていろいろ調べてみたのですが、検索してもそのような現象については出てこない。

こりゃー自力解決しかないなということでじっくりソースを見てみたけど、タグもちゃんとしてるし、コアファイルはいじってないし…と
お手上げ状態で数日苦しんだのですが、まさかの「まさかね・・・」を試したらアッサリ治ってしまって拍子抜け。

フッターに
というタグがあって、おそらくこの中にいろいろ詰まってるんですが、
その中にテーマの「style.css」が入っているのです。
これを削除する方法はわからないのでそのままにしていますが、「style.css」へのリンクをヘッダーに書いたらOKでした・・・。

つまりはstyle.cssの読み込みが、ページの下の方で行われるもんだからタイムラグが発生してたってことのようです。
えー。

解決できたら追記します。
誰かもっといい解決策知ってたら教えてください~。