こちらのサイトを参考にさせていただきました。
以下ちょっとだけカスタマイズ等しておりますがソース。
—ここから—
<!–?php include_once(ABSPATH . WPINC . ‘/rss.php’); // wp向けパス<br ?–> // 各アメブロRSSのURL入力
$blog_rss_arr = array(
‘http://feedblog.ameba.jp/rss/ameblo/nizo-low-works/rss20.xml’
);
// 表示件数
$num = 10;
foreach($blog_rss_arr as $url) {
$rss = fetch_rss($url);
$title = $rss->channel[‘title’]; // ブログタイトル から取得
$link = $rss->channel[‘link’]; // ブログタイトルURL から取得
foreach($rss->items as $blog) {
$blog_title = $blog[‘title’];
$blog_link = $blog[‘link’];
$blog_date = $blog[‘pubdate’]; // 投稿日の取得
// ブログの投稿日を表示
$out_item_date = date(‘Y/m/d H:i 更新’, strtotime($blog_date));
// RSSに含まれてしまうPR記事を除外
if(preg_match(“/^PR:/”,$blog_title)) {
$out_item =”;
} else {
$out_item = ‘
<div>
<div><a href=”‘ . $link . ‘”>♥’ . $title . ‘</a></div>
<div><a href=”‘ . $blog_link . ‘”>’ . $blog_title . ‘</a></div>
<div>’ . $out_item_date . ‘</div>
</div>
‘;
$unix_time = date(‘U’, strtotime($blog_date));
$blog_arr[$unix_time] = $out_item;}
}
}
// 記事を最新順にソート
krsort($blog_arr);
// 画面に出力
echo ‘
新着’ . $num . ‘件
‘; // 表示件数を表示
for(reset($blog_arr); $key = key($blog_arr); next($blog_arr)) {
echo $blog_arr[$key]; ++$count;
if($count === $num) { // 表示記事文表示
break;
}
}
—ここまで—
これをindex.phpの任意の場所に貼り付けて使いました。
日時とタイトルのみで、タイトルに該当記事へのリンクという出力になります。